top of page
執筆者の写真Azmy Mauka Resort

AZMY虫採りマップ(夏)





すでに8月下旬となり涼しくなりつつある山中湖ではありますがまだまだ虫取りにはげむ


お子さまを見かけます。



こちらの記事ではザックリとしたAZMY内で虫を見かけるポイントを教えちゃいます!





1.コンクリートエリア、林間エリア、丘サイト周辺


①林サイト・ウッドサイト(上部の2つ透明青カラー)


■よく見る昆虫

カミキリムシ コガネムシ ヒグラシ クモ トンボ カエル 

ゴホンダイコガネ オオセンチコガネ




・オオセンチコガネ


こちらの昆虫は比較的AZMYでよく見かける虫です。

見た目もコガネムシかと思うくらいとても綺麗な見た目ではありますが、こちらは糞虫のようです。




(wikipediaより引用)

・ゴホンダイコガネ


ツノの特徴を見てコーカサスオオカブトの子ども⁉︎(全長20mm~30mmくらい)なのかと日本いること一瞬忘れてしまうくらいのかっこいい見た目なのですが、

残念ながらもちろんそういうことではないです…。こちらもこちらもオオセンチコガネ同様、糞虫です。


こちらの昆虫もよくAZMYでよく見かける虫になります。



なぜ糞虫が多いの?

クワガタやカブトムシを期待していた方には残念なラインナップですが、まず最初になぜここまで糞虫が多いのかを解説していきたいと思います。


説明があった通り オオセンチコガネ ゴホンダイコガネ のような糞虫は動物の残した糞を好みます。


というのもAZMY及び山中湖にはよく鹿が出没します。(あとAZMYでは貂がたまに現れます)ですのでこれらの昆虫がよく見かける原因になっております。


もちろんキャンプ場の至る所に糞だらけというわけではないですのでご安心してお越しくださいませ😅





②丘サイト・デイキャンプエリア(駐車場) 右の2つ透明緑カラー


■よく見る昆虫

カミキリムシ コガネムシ クモ トンボ バッタ コオロギ

アオスジアゲハ  アサギマダラ ゴホンダイコガネ オオセンチコガネ




階段上の丘サイトの芝生付近にも ゴホンダイコガネ オオセンチコガネ をよく見かけます。また、丘サイト下のデイキャンプエリア(駐車場)には草が生い茂ってきますのでバッタやコオロギ がよく現れる印象です。



バッタ コオロギ ゴホンダイコガネ オオセンチコガネ は比較的捕まえるのが容易ですので、虫網を忘れても手軽に昆虫を捕まえることができるのでお子さま連れのキャンパーさんで、いきなりお子さまが昆虫採りを楽しんでいただけるかと思います。





▼次は皆さまお待ちかねのクワガタの出没ポイントです




①受付棟・コテージ 左側の2箇所透明赤カラー



■よく見る昆虫

カミキリムシ コガネムシ ヒグラシ トンボ  

アオスジアゲハ  アサギマダ アカアシクワガタ ミヤマクワガタ 




AZMYにはクヌギの木が生えておらず明るいところに集まってきます

AZMY周辺には意外とクヌギの木が生えていませんので、防犯上点けている一晩中明かりのついている受付棟によく集まっている印象です。


ですのでクワガタ狙いのお子さまのいるキャンパーさんは消灯時間(22:00~07:00)に気をつけながらチェックしてみてください。




◆コテージの周りも穴場スポットです



コテージのウッドデッキにて虫が一休みしているのをよく見かけます。

コテージの宿泊者がいるようであれば声をかけて許可をとってチェックさせてもらうのいいかもしれません。





害虫もたくさんいるので注意

捕まえることのできたら嬉しい昆虫がたくさんいるAZMYですが、


楽しいキャンプをテンションを下げる虫もいるのは事実です…



■AZMY全域


蛾 アブ ブヨ 毛虫 蚊




■コートサイト炊事場、仮設トイレ周辺


蚊 ブヨ アブ ヘビ



■ウッドサイト、林サイト


蛾 アブ ブヨ 毛虫 蚊 ヘビ



※ヘビ…毒のあるヘビは見かけませんが万が一のことを避けるため挑発などはしないようお願いします。基本的にヘビは臆病な生き物ですので深追いしなければどこかへ勝手にどこか逃げてしまいます。





▼虫が苦手な方は対策を忘れなく!!


虫が多すぎるというご意見は比較的あまりもらいませんが、虫が苦手なキャンパーさんは入念に防虫対策をしっかり講じてくださいませ。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page